ランタンの街、ベトナムのホイアンに行ったらミーソン遺跡へ行く方も多いと思います。
アクセス方法はこの2通り。
- オプショナルツアーに参加する
- タクシーをチャーターする
2019年5月、ホイアンからタクシーをチャーターして観光してきたので、
2番目の行き方をご紹介したいと思います!
タクシーチャーターの方法と料金
ホイアンのホテルに着いたのは夜だったので、
翌朝ホテルのスタッフに相談してみました。
すると当日でもすぐに手配が出来るとのことで、
タクシーチャーターをお願いしました。
どうやら時間や料金がパックになっているようです。
条件は計4時間で35USドルでした。
※時間の内訳:往路1時間、遺跡滞在時間は2時間、復路1時間
※入場料は別途支払いが必要
もちろんベトナムの通貨、ドン払いでOK!
値段や時間は交渉出来ると思います。
1人では少々お高いですが、2人以上であれば十分考えられる値段ではないでしょうか。
ホイアンからミーソン遺跡までの所要時間
ホテルでの朝食後、早速手配してもらったタクシーでミーソン遺跡へ向かいました。
予定通り、1時間ほどで到着。
入り口近くで降ろしてもらい、ドライバーさんと帰りの時間を確認してから一旦別れます。
ミーソン遺跡の場所
ホイアンからは南西へ約40km(所要時間は車で約1時間)、
ダナンからは約70km(車で約1時間半)の距離にミーソン遺跡があります。
入場時間
6〜17時
今回は朝食をゆっくり食べてからミーソン遺跡に向かいましたが、
朝は出来るだけ早い方がおすすめです。
10時頃はすでに観光客が多く、人のいない全体写真を撮るのは難しいです。
現地ツアーは大体8時〜8時半頃にホイアンを出発する便があるため、
7時半頃の出発で先に到着するようにしましょう。

入場料
チケットの入場料は1枚15万ドン(約700円)
ミーソン遺跡の入口でチケットを購入して入り、少し歩くと「電気カート」に乗ります。(無料)
5分ほどするとカートから降ろされ、また少し歩きます。
休業日
無休
ミーソン遺跡の周り方
ゆるやかな坂道をのぼるとお土産屋さんが見えてきます。
飲み物など足りなければここで補充しておいた方がいいです。
さて、ようやく遺跡が見えてきたので撮影開始です。
期待値をかなり下げていったせいか、久しぶりの遺跡だからか、なかなかいい!
[28mm/F5.6]



ミーソン遺跡はA~Gの8つのグループに分けられ、さらにL、Hもあります。
途中に看板があるので、案内を見ながら進むことができます。
所用時間
タクシー手配時に2時間の滞在時間と決めてしまいましたが、写真をしっかり撮る方には足りないと思います。
入り口から遺跡までも移動時間が少しかかるのと、
暑さもあるため休憩時間も考えると最低3時間以上でなど多めに交渉しておくとよいでしょう。
時間が余っても早めに入り口に戻ってベンチで休憩すればOK!
実際に私は2時間では全然足りず、急いで戻ることになってしまいました。。
服装
ミーソン遺跡はヒンデゥー教の遺跡であるため、露出はなるべく控えた方が良いでしょう。
というのは基本ですが、夏は非常に暑く、私が行った5月は想像以上の暑さでした。
周りの観光客は半袖短パンの格好の方も沢山いたので、あまり気にしすぎる必要はないでしょう。
また、靴は歩きやすいスニーカーがおすすめです。
持ち物
とにかく熱中症対策が必要です。
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
- 汗拭きタオル
- 水(500mL~1L)
※500mLでは足りないので、途中で購入しましょう。
旅に必須の地球の歩き方。
ガイドブックは多数あれどこれを持てば抜群の安心感!
オプショナルツアーもコスパ良し
日本から事前に申し込めるオプショナルツアーもあります。
もし、遺跡までの行き方に不安のある方は、是非利用してみましょう。
日本語ガイド、ホテルへの送迎はもちろん、ダナンとホイアンの出発先が選択可能。帰る場所も選べるという、自由で便利なオプショナルツアーです。

しかも4000円弱と安いので、一人旅ならこっちの方がお得です。
ミーソン遺跡観光のまとめ
ベトナムのホイアンから半日で観光できるので、当日でも気軽にアクセスできます。
予想以上の暑さで全部周ることが出来ませんでしたが、
ベトナム戦争の跡や、神秘的で素晴らしい遺跡を肌で感じることができました。
また、歴史を調べて行けばより楽しめると思うので、
興味のある方は是非ひと調べしてから観光してみてください。
以上、ミーソン遺跡への行き方でした!