ニシナ屋珈琲とは
昭和八年創業の老舗コーヒー豆販売店。正式な店名は『ニシナ屋珈琲大名1-3-26niR焙煎所』と言います。
住所がそのまま使用された変わった店名ですが、元々は広島で創業され、広島で5店舗、京都に1店舗、そして福岡天神でそれぞれコンセプトが異なっています。

珈琲豆の種類が豊富!
店内に入ると、多数のバケツに生の豆が並べられてます。このようなディスプレイは見たことがなくて圧巻です・・!
左の方からアフリカ、中南米、アジアと世界のエリア毎にシングルオリジンが並べられています。

一つずつ産地、特徴、値段が書かれています。また、8段階で分けられたオススメのロースト方法も書かれています。
値段は100gで600円のお手頃価格もあれば、6,000円もする高級豆もあります。



この紹介文が面白い!全く意味のわからないユニークな説明をしているコーヒー豆もあるので、たくさん悩みながら選ぶのが楽しいです。
また、このお店はシングルオリジンが豊富で、ブレンドは3種類ほどしかありません。
豆以外の雑貨ですが、ミルやコーヒーサーバー、ペーパーフィルターなどのグッズも販売しています。

生豆をその場で焙煎!
豆が決まったらローストしてもらいましょう。
コーヒー豆によっておすすめロースト度合いが記載されているので、分からない方はお任せしましょう。
店長さん、店員さんがものすごく親切なので、何も分からなくてもやさしく教えてもらえます。

焙煎の基本8段階は以下の通りです。数字が若いほど浅く酸味が強くなります。数字が後ろの方ほど苦味が強くなります。
- 1、ライトロースト(Light roast)
- 2、シナモンロースト(Cinnamon roast)
- 3、ミディアムロースト(Medium roast)
- 4、ハイロースト(High roast)
- 5、シティロースト(City roast)
- 6、フルシティロースト(Fullcity roast)
- 7、フレンチロースト(French roast)
- 8、イタリアンロースト(Italian roast)
焙煎機ですぐにロースト!

ローストして持ち帰るまで7〜8分かかるので、時間に余裕がある時に来店する方がおすすめ。別のお客さんを対応している時は人数分待つことになるのでご注意を。

今回買ったのはこの2種類!どちらもおすすめの「ロースト4」でお願いしました。挽いたばかりなので、コーヒーの香りが広がります。


配達もできます!送料は一律800円ですが、まとめ買いなら無料です。

店舗詳細
店舗名 | ニシナ屋珈琲大名1-3-26niR焙煎所 |
住所 | 福岡県福岡市中央区大名一丁目3-26 |
電話番号 | 092-718-7379 |
営業日時 | 10:30頃~19:00頃(定休日なし) |
公式HP | https://www.nishinaya.com/ |
アクセス・場所
福岡市営地下鉄空港線天神駅より徒歩10分(2番出口が便利)
福岡市営地下鉄空港線赤坂駅より徒歩6分(4番出口が便利)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
コーヒー豆専門店というと敷居が高いように思えますが、やさしく教えていただけるので初心者にこそ行ってほしいお店です。
お気に入りのコーヒー豆が見つかるまでは100gから試してみるのもおすすめです。いろんな豆をいろんな焙煎で試して、楽しんでみてください。

福岡コーヒーBOOK 2020最新版【電子書籍】[ KyushuWalker編集部 ]
